我が子が友達と一緒にいるところを見かけると、家で見せる姿とは違って見えることはありませんか?

「学校では意外とこういうキャラなの?」と思うことがありませんか?

子供の世界では多少のギャップの違いはあれど、親が知っている顔とは違った顔を持っています。

これは決して二面性を持っているからではなく、子供なりに適合していっているからです。

大人でも「この人はこういう人」という枠に当てはめたところで、会社では違ったり、本当に気の知れた仲間同士ではまた違ったり、好意を持っている相手の前ではまた違う一面を見せるものです。

悪い例でお話しすると、何らかの事件を起こした加害者のことを知っている人がインタビューで「そんなことをする人だとは信じられない」と言っているのをよく耳にしますが、これも大きく見れば同じことです。

人はそれぞれ環境に応じて自分の性格や立ち位置を判断して変化させています。

これは決して多重人格なのではなく、
どれもまぎれもない自分自身です。

家ではわがままで気が強い性格と思われている子供でも、それより強力な我の強い子供が学校に何人もいれば必然的におとなし目になります。

家ではおっとりした子供も、みんながおっとりした中にいれば少しはしっかりしたりします。

まれにどんな環境でもあまり変わらない人もいますが、ほとんどの人は自分を取り巻く環境に対応しているのです。

子供も同じで、家での甘えた態度のままで学校にいられるはずもなく、意外としっかりしていたり、またはおとなしかったり、意外とリーダー的な存在になっていたりします。

面談等で先生から学校での様子を聞くと家では見せない意外な一面に驚くことがあります。

反対に先生は家庭での様子を訊きた
がります。

お母さんのお手伝いをしていたり、甘えん坊だったり、兄弟の面倒をよく見ていたり、そういった一面は学校では見えないので、本人が話さない限りわかりません。

先生が知らない家庭での子供の顔も間違いなくその子供の姿ですから、子供を本当に理解するためには両方を知らなくてはなりません。

だから学校の先生は家での子供の様子を訊きたがります。

我が子かわいさに「いい子」を装って先生にお話ししてはいけませんよ。

子供同志の関係でも、走るのが速かったり運動ができる、いつもテストで上位の成績をとる子供はあこがれられたり一目置かれる存在になりますし、力が強かったり、言葉が達者で皆を言負かす子供はいつもクラスの中心だったりします。

そうでない子供はケンカをしたことがなくてもなぜか、あいつにはかなわないとはじめから決めてかかって言い返せなかったりします。

大人同志も思い当たることが多々ありますね。

いろんな一面を持つことは正常なことと言えます。

どんな子供または大人でも同じことで、これは調子よくいろんなところで考えや意見を変えることとは違います。

子供の世界にも大人と同様にいろんなことがあります。

特に困ったことでなければ子供の世界で見せる一面も大切に見守っていきましょう。