毎日のようにニュースで知らされる、しつけで亡くなる子供たち、あの子供たちの親が「しつけ」と言い訳する行為はただの虐待です。

食事をこぼしたから、排泄でそそうをしたから、子供であれば当たり前にする失敗に対して罰を与えたのです。

それも決して子供のためではなく、失敗を片付ける、掃除するのが面倒でカッとなり、手を上げました。

子供にとって大人は大きくて怖い存在です。

その怖い人に「お前が悪いことをしたから罰を与える」と言われ続け、自分は駄目な人間だ、罰を与えられて当たり前だと思わせられます。

だから、子供は他の大人に訴えることも相談することもできません。

ニュースになるまで誰も助けてあげられなかったことがかわいそうで仕方ありません。

そもそも「しつけ」と「罰」の違いはなんでしょうか?

しつけとは、社会で生きていけるように規律や礼儀作法などができるように訓練することです。

あいさつをするように教えること、門限を守らせることなどがしつけになると思います。

一方の罰は道徳などに違反した場合に本人にとって不当かつ不快な扱いをすることです。

犯罪を起こして逮捕され刑務所に服役するなどが罰になります。

裁判官でもない限りは人を裁くことはできませんから、通常個人的に誰かに罰を与えることはないように思います。

あなたはもちろん虐待なんてしていないと思いますが、子供を叱っているとき、これは「しつけ」だと自信をもって言えますか?

決して「罰」ではないと言えますか?
こちら側から言えば「しつけ」だと思うことも、受けている子供の方からみたらどうでしょう?

「しつけ」だと思っているでしょうか?
私は、叱られている側が「どうしていけないことなのか?」をきちんと理解することができるような叱り方が「しつけ」だと思います。

なぜ怒られているのか?子ども自身が納得のいく叱り方をするように心がけています。

ときには、怒りのあまり感情的になってしまい、説明している言葉が子供にわかりにくい表現になっていたり、理論的ではないと、途中で気がつくことがあります。

ことによっては手を上げることもありますが、怒りに任せて手あげることにならないように気をつけています。

受けている子供が、怖さで叱られた事実だけが心に残ることのないようにするためです。

叱られたことだけ覚えていられても仕方がありません。

どうして叱られたのか?これからはどうしたらいいのか?を考えてほしいものです。

昔から観られている国民的なアニメでも「罰としておやつは抜きよ」という台詞がよく出てきます。

子供がやってしまったことへの「罰」なのでしょうが、受けている子供の方はそれで懲りている様子は全くありません。

つぎつぎといろんな叱られる原因を作り出します。

もちろん、そういった「罰」を与えてもまた繰り返すことが題材のアニメではありませんが、大人になってから観なおすと、子供の心理がよくわかってなるほどと思います。

叱られている子供の方が、親が愛情をもって叱ってくれていると思うような「しつけ」をしましょう。